* あなたが幹事! (b^ー°) 現地調査 vol.4 *
取香は、格安航空会社専用ターミナルを作るというので、新しく「立ち退き区域」になったエリアです
日曜でも工事音がして、黒い柱状のものがにょきっと立っています
「現状を認識していただき、ご理解ご納得いただく」という、ヤクザなやり方がよくわかります
離れでお昼ご飯を食べながら、自己紹介
参加者同士で初対面の方もいらっしゃいました
午後は、ヤグラに上って、第3誘導路を走る格安飛行機を見たり、資料をもとに市道(団結街道)や南台の畑についてお話します
この日は北風
東峰神社では、鳥居をかするように飛行機が着陸
地元のおじいちゃんおばあちゃんが見えたので、一緒に飛行機の着陸状況を眺めていると、フェンスの内側の警備員が、人数が増えたと報告していました
先に、おいとまして、市東さんと一緒に産直をやっている萩原さんのとこに向かいます
道路に待機していた公安刑事の車は、おじいちゃんおばあちゃんの車に付いたみたい…間抜けですね~(^_^;)
収穫したさつまいもの手入れをしていた萩原さんから、お話を伺いました
農家を継ぎたくないと思っていた青年時代、シルクコンビナートの話、空港計画が突如やってきて、農家としてやっていこうと決めたことーー「国策」が、いかにとんでもないか、しっかりと伝わるお話でした
畑を案内していただいて、落花生の山や里芋の葉っぱを初めて見たというみなさんは、いろんな野菜が作られている畑を満喫
落ち葉の肥料も見て、手間ひま愛情がたっぷりなんだと実感します
横堀の鉄塔に行き、住んでいる方がいると言うと「私も泊まってみたい」という人も
他人様のおウチなので、どうぞとは言えません
もう1ヶ所考えていたのですが、日が短くなってきたので、秋の現地調査はムリせずに、ここまでにしました
みなさんの感想を伺って、市東さんの気持ちに触れる調査ができたと思いました
10月は、集会や芋掘りがあるので、現地調査はお休みです
11月は、イベントもありますので、行ってみようかなぁという方は、お早めにご連絡くださーい
| 固定リンク