現地の様子

台風15号 市東さん萩原さんも被害甚大

 台風15号の被害は甚大で、千葉県では電力が復旧せず水や電話、基地局がダウンしてスマホ・ケータイも使えない地域があります。
 11日午後、天神峰の市東さん宅に行き、南台や花植木の畑、東峰・萩原さん宅と畑を見ました。いずれも被害の大きさに驚きました。

 市東さんのところは、2棟のハウスが大破。ビニールを巻き上げたのでパイプの損傷は比較的軽微ですが中はメチャメチャで、定植前のレタスなど苗は全滅。家の前の畑は、ミニトマトとゴーヤが、骨組みのパイプごと倒れて出荷不能。生姜だけがなんとか持ち直すといったところ。
 樫の木の枝が折れて散乱し、離れの脇にあった冷蔵庫は倒れたまま。旧県道を隔てたお大師さまは風にあおられて礎石からズレ落ち、そばの大木は幹が折れていました。

 市東さんはジャガイモ作りや、届いたばかりの白菜と新たに撒いたレタスに水をやるなどしながら、被害状況を詳しく話してくれましたが、今週の出荷は中止、来週からわずかでも出せるものを出荷すると言っています。

 南台の畑ではナス、シシトウ、ピーマン、オクラなど出荷予定の野菜が風にやられてほとんど出荷できない状態。サツマイモも葉はかなりボロボロですが、土のなかの芋がどうなるかはこれからです。芽が出たばかりの人参はたぶん大丈夫。分蘖ネギと長ネギはほとんど折れた状態ですが、強いので持ち直すんじゃないかと市東さんは話しています。
 花植木の畑は、里芋が風にやられていました。ただ、ここは半分以上が耕運したばかりで作物なし。

 萩原さんのところは昨日の朝になってやっと電気が来て水が使える状態になったそうです。畑は市東さんと同じような状態で出荷は厳しい。加えて建物の被害が大きい。炊事場と食堂の屋根の瓦が飛びブルーシートをかぶせています。貯蔵所と農機置き場としていた小屋の屋根のトタンはほとんど吹き飛びました。新しいハウスは、厚めのビニールが強くてパイプごと壊れました。県道の電柱にはビニールが巻きついていました。東電に処理を頼んでいるようですが、手が回らずそのままでした。

 市東さんは「長い畑の歴史のなかにはこういうこともある。めげずに作り続けるのが農業。そうやって百年続き、これからも続けていく」と言っていました。
(市東さんの会事務局)

Img_6758sImg_6780sImg_6785sImg_6818sImg_6830sImg_6833sImg_6836sImg_6839sImg_6843s

 

|

“その時には身体を張ってたたかう” ──市東孝雄さん(12・4デモ)

_tr 12月4日、天神峰で最高裁決定を弾劾し、強制執行の動きと闘うデモが行われました。デモに先立ちマイクを握った市東さんは、「最高裁への五万人署名にたくさん協力いただきましたが、残念な結果になりました。まったく許せない判決でした。しかしまだ終ったわけではありません。千葉地裁の耕作権裁判があります。空港会社が畑を閉ざしに、すぐに来るかはわかりません。しかしその時には身体を張って闘います。あの農地で一日でも長く、農業をやっていきたいと思っています」と話しました。

デモは市東さん宅から南台農地を往復する約2.5キロ。南台の畑では、図面を手に市東さんから説明を受けて、あらためて怒りがこみ上げました。
 デモの後は芋煮会で一年を締めくくり、次の闘いへの英気を養いました。
_tr_2 _tr_8   Photo
_tr_5 _tr_6
【写真】上から
 ・発言する市東さん
 ・デモ行進(開拓組合道路、小見川県道、南台の農道)
 ・南台の畑で説明する市東さん
 ・デモに先立ち行われた畑調査

|

あなたが幹事!現地調査~今年もやってるよ~vol1

2月19 日(木)、今年初めての現地調査をやったよ♪
昨秋、台風で中止にしてから、しばらく日程が調整できなくて、とっても久しぶり。前日までの雨も止んで、青空 の下、成田駅から出発~
●「軒先工事とは、このことだ!」
取香では、初参加者よりも、幹事さんや私がびっくり!
前に来たときと、景色が全然ちがうんだもん。
5年くらい前までは計画もなかったから、この会で現地調査をやるようになって、はじめのうちは、見に行かなかった場所なんだ。
大きな雑木林があるとこだった。
それがLCCターミナルの計画が突如浮上し、日曜日も大きな音で工事をやって、巨大な建造物と音の「現実」で、地域の住民を追い出した。
今も住んでいる方たちは、どれほど圧迫感を感じているだろう。
20150219_3 20150219_4
▼写真 取香地区 
(左)LCCターミナルが造られている現在2015年2月
(右)ほぼ同位置の2013年9月の風景

続きを読む "あなたが幹事!現地調査~今年もやってるよ~vol1"

|

* あなたが幹事! (b^ー°) 現地調査 vol.4 *

20130929 9月29日(日)、現地調査を行いましたっ
今回の幹事さんは、5月に幹事さんをやっているので、打ち合わせはほとんどせずに、待ち合わせ~
市東さんは不在です
群馬の市東さんの会の集会へ
だから、市東さんと話さなくても、生活ぶりや気持ちを感じてもらえるか、ちょっと心配(>_<)
ドキドキしながら、調査開始です

写真:南台の畑
    <続きを読む>に東峰神社の低空飛行

続きを読む "* あなたが幹事! (b^ー°) 現地調査 vol.4 *"

|

今度はLCCで地域破壊!  だらだら続くナリタの工事

Lccrelease_2
Lccrelease2  成田空港会社がまたも大規模な地域破壊を計画し、用地の確保が済まない先から工事を始めている。

 右図が8月4日にリリースされた計画図。LCC(格安航空)の専用ターミナルとサテライト、関連誘導路を空港敷地の外にはみ出して建設し、これにともなってGSE/ULD(航空機支援特殊車両とコンテナ)置き場をさらに外へと押し広げる。

 リリースされた図面ではわからないので、計画を上空からの写真に落としたのが上の図だ。
 住民の生活を踏みにじり農地を強制収用して造られた成田空港は、木に竹を接ぐような手直し工事を続けてきたが、今度もその繰り返し。図の青とオレンジの拡張が、天神峰・取香地区を浸食する。
 これによって空港は、市東孝雄さん宅と東峰地区をさらに中へと抱え込む。空港計画のデタラメと今も続く権利侵害を象徴している。

 成田空港会社がリリースした文書は以下

 「LCCスポット増設計画について」(2013年8月4日 成田国際空港株式会社)

|

**あなたが幹事!(b^ー°)現地調査vol.3**

署名の提出をした翌日(7月18日)、今年3回目の現地調査をやりました

前夜に雨が降り、お天気を心配していましたが、元気なお日さまで、かなり暑くなりそ(*_*)
前日まで希望者が増えて10人以上になり、7月14日に1人で来ていた人も、都合がついて参加してくれました

続きを読む "**あなたが幹事!(b^ー°)現地調査vol.3**"

|

涙なみだの芋掘り大会 6月16日 日曜日

20130616shitou_s 6月16日、市東さんのお野菜を買っている人たちの芋掘り大会があったよ
今年は、春遅くまで寒かったため、ジャガイモが育たなくて、当初の予定から2週間延ばし
急に暑くなったけど、ちゃんと育ってるかなぁ
朝、ものすごーい大雨で、中止かなぁと思ったけど、交流会だけやるってゆうから行ってみた

続きを読む "涙なみだの芋掘り大会 6月16日 日曜日"

|

2回目の現地調査も良かったよー♪

20130526genchyo 5月26日、「あなたが幹事!現地調査」の第2回
幹事さん以外は全員が初めてというグループと、個人のコラボでやりました

ご挨拶もそこそこに、まずは市東さんの納屋やビニールハウスに貼り付けられた「公示書」を見ていただきます
千葉地裁が、市東さんに断りもなく貼り付けたり看板を立てたりしたことに、「不法侵入じゃないか」「立ち会いを要求する権利もあるのに」と、みなさんビックリ
 ▼家の前の畑で公示書を読む参加者。仕事をしていた市東さんがやってきた(5・26)

続きを読む "2回目の現地調査も良かったよー♪"

|

現地調査vol.1 やりました~ やって良かったっ! (^O^) さらに募集中~

5月12日(日)、現地調査をやりました
今年の現地調査は、事務局がすべて企画して参加者を募るスタイルではなく、会員が幹事としてプランをたて、友人知人に宣伝して、事務局でコーディネートをお受けしてやっていきます

連絡を取り合いながら、日程や行く場所を相談して、幹事さんに取りまとめをやっていただきます
…という調査の1回目
うまくいくかなぁ…ちょっとドキドキしながら、市東さん宅で待ち合わせ
予定の30分以上前に到着するつもりが、ちょっとバスが遅れ、幹事さんから予定より早く到着したと連絡が!
あわわ…

続きを読む "現地調査vol.1 やりました~ やって良かったっ! (^O^) さらに募集中~"

|

「7・14千葉市大集会」「緊急3万人署名運動」に取り組んで欲しい ~会報インタビューで市東さん~

Suminuri  17日に行われた会報インタビューで、市東さんは7・29判決に向かう気持ちを語るとともに、次のふたつの取り組みへの協力を訴えました。
   ➊ 7・14千葉市大集会
   ➋ 緊急3万人署名運動
 判決まで約3ヶ月。短期間ですが、呼びかけに応えて集会の成功と署名目標の達成を!
 インタビューは、4月21日発行の「会報23号」に掲載します。会員のみなさんには24日に発送しますのでご覧ください。

 *集会要項は決まり次第お伝えします
 *署名用紙と趣意書、リーフレットなどはあらためて、PDFで配信します

 ▼写真:文書提出命令で一部開示された文書の中にも墨塗り! 「これでどうして開示といえるのか」と不当を訴える市東さん(17日 市東さん宅)

|