脱原発

稼働強行から1年 大飯原発を止めろ! 抗議行動(6・29~30)

20130630ooi 7月1日で、福井県にある大飯原発が再稼働されてから1年になった

昨年、2ヵ月近く、原発が1つも動いていなかったこと、
今も大飯しか動いてなくて、それは関西電力の原発だということ、──「業界」の人たちには常識でも、世間ではあまり知られてない、
だから、街頭ではこの事実を伝えることにしてる

その大飯で、抗議行動があった
福井県にも会員がいる
行ってみよっ

 ▼写真:関西電力大飯原発の稼働停止を求めてデモ行進=30日午後、福井県おおい町(共同通信)

続きを読む "稼働強行から1年 大飯原発を止めろ! 抗議行動(6・29~30)"

|

[投稿] 虫も鳥もいない街  福島県富岡町2013年4月6日

Counter  4月6日、福島県に行き、津波で根こそぎ持って行かれた家々のあとやゴーストタウンを見て来ました。

 25日に入ることが許されるようになったという富岡町では、警戒線が引かれた場所まで行きました。車の外に出ると、一帯はガイガーカウンターが鳴りっ放し。9~10以上の数値でした。警戒線を守る年若い警備員(警視庁のパトカーはあったけど、警官は見なかった)は、薄いマスクだけでその中に立っていました。ゾォ~っとしました。
                          →→ 》》続きを読むへ
 ▼写真はカウンター。植え込みに近づけると10マイクロシーベルトに跳ね上がった(富岡町)

続きを読む "[投稿] 虫も鳥もいない街  福島県富岡町2013年4月6日"

|

経産省前脱原発テント 東京地裁執行官が「占有解除命令」の公示書 3月14日

 脱原発を訴える経産省前のテントに対して、撤去にむけた不当な動きが昨日(14日)あった。
 午前7時40分ごろ、東京地裁執行官らがテントなどの占有の解除を命令する公示書を張った。「土地の占有を他人に移転したり、占有名義を変更してはならない。執行官がこれを保管するが、使用を許す」というもの。決定書の文面は市東さんの畑に対して行ったものと同じで、まったく不当な仮処分だ。
 テントは昨年9月から原発の再稼働に反対して設置し維持されてきた。
 ▼TOKYO Web  3/14Thursday

|

3・11から2周年 福島とつながり原発ゼロを目指して巨万のデモ

 3・11大震災から2年。福島第1原発事故と震災で、自宅を追われ避難生活を余儀なくされる福島県民は今も15万人を超えると言われる。そうした中、東京新聞は原発事故に伴う避難やストレスによる体調悪化で死亡したケースを「原発関連死」と定義し集計したところ、少なくとも789人に上ると報道した。その中には自殺した人も含まれる。南相馬市といわき市は自治体として把握しておらず、その推計を合わせると原発関連の死者は1000人を超えるという。
 「原発事故死ゼロ」は本当のことではなく、今も多くの人々が亡くなり続けている。
 核と人類は共存できない。9日明治公園に1万5000人、10日日比谷から霞ヶ関、国会前の脱原発行動には4万人が集まり、福島との連帯と原発ゼロ社会を求めて声を上げた。ドイツやフランス、台湾でも脱原発を求めるヒューマンチェーンやデモなどの抗議行動が行われた。11日には福島を始め各地で行動が予定されている。

 ▼3/11 TOKYO Web

20130309meijikouen_asahi  20130311tokyo5s
▲写真左:明治公園1万5000人(朝日新聞デジタル 3/10)
  写真右:日比谷公園と国会議事堂前行動に4万人(東京新聞 3/11)

|